履歴
- 2013-01-12 Raspberry Piを購入
- 2013-01-26 購入時のOrder confirmation以外、なんの音沙汰もないので、どういう状況なのか問い合わせ実施。(購入時には「Standard Delivery (Despatch expected within 1 week(s))」というOrder confirmationが来たのだが)
- 2013-02-01(頃)Raspberry Pi到着。
- 2013-02-03 とりあえず、近所の100均でコンパクトなmicroUSBケーブルを購入し、AmazonでTDK LoR SDHCカード 32GB Class10 T-SDHC32GB10-FFP を購入。
- 2013-02-04 AmazonからSDHCカード到着。早い。
- 2013-02-05 rswww.comから、「あなたの注文は1/16にdispatchされている。日本にはだいたい21営業日かかるのでそれでも到着しないようなら、再度連絡ください」的なメールが届く。「もう、届いたよ」と連絡しようと思ったが、それを処理するのも向こう側が大変かなと思い、とりあえずやめておく。
- 2013-02-10 http://www.raspberrypi.org/downloads からRaspbian "wheezy"のイメージをダウンロードし、Mac で ddコマンドを使ってSDHCに書き込む。Raspberry Piへ差し込み、microUSBケーブルとLANケーブルも差し込んでしばらく待つ。
- LED的なものがピカピカ光って、動作している風。なお、HDMIが直接使えるディスプレイがそばにないので、SSHが使えるようになっていることを祈りつつ、 Macからarp -aコマンドを叩いて、それっぽいIPアドレスへアクセスしてみる。(Default login -- Username: pi/Password: raspberry)
- ログインできた!
- で、Please run 'sudo raspi-config'をやって、様子を見ようと思っている <- いまここ
Mac で SDHC カードへ dd を使って書き込む時の注意
Linux なら 差し込まれたデバイスの /dev/sd? が何かを確認して、 dd コマンドで書き込めばいいと思います。 Mac でも ほぼ同様ですが、dfコマンドで表示されたデバイス名そのままだとダメらしいので、 脳内変換が必要なようです(本当?)
-> % df -h
Filesystem Size Used Avail Capacity iused ifree %iused Mounted on
/dev/disk1s1 29Gi 2.3Mi 29Gi 1% 0 0 100% /Volumes/NO NAME
/dev/disk1s1がSDHC カードなのですが、この場合、 /dev/rdisk1 とddコマンドに渡す必要が有るようです。 なぜ、「r」を付けないとダメなのかはよくわかりませんw 追記"r"は、rawデバイスってことらしい http://d.hatena.ne.jp/pasela/20121222
-> % time sudo dd bs=1m if=2012-12-16-wheezy-raspbian.img of=/dev/rdisk1
1850+0 records in
1850+0 records out
1939865600 bytes transferred in 141.153967 secs (13742905 bytes/sec)
sudo dd bs=1m if=2012-12-16-wheezy-raspbian.img of=/dev/rdisk1 0.03s user 1.10s system 0% cpu 2:21.20 total
今回得られたもの
- Raspberry Piの注文〜到着には、3週間程度はかかること
- Macで SDHC へ dd で書き込むときの方法
- Raspberry Pi使用中はほんのり温かい
- ラズベリーのつづりはRaspberryであることw
アフィリエイト
その他
pi@raspberrypi ~ $ uname -a
Linux raspberrypi 3.2.27+ #250 PREEMPT Thu Oct 18 19:03:02 BST 2012 armv6l GNU/Linux
pi@raspberrypi ~ $ cat /proc/cpuinfo
Processor : ARMv6-compatible processor rev 7 (v6l)
BogoMIPS : 697.95
Features : swp half thumb fastmult vfp edsp java tls
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 7
CPU variant : 0x0
CPU part : 0xb76
CPU revision : 7
Hardware : BCM2708
Revision : 000f
Serial : 000000008aa07fcd
pi@raspberrypi ~ $ df -T
Filesystem Type 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
rootfs rootfs 1804128 1492660 219820 88% /
/dev/root ext4 1804128 1492660 219820 88% /
devtmpfs devtmpfs 224436 0 224436 0% /dev
tmpfs tmpfs 44900 204 44696 1% /run
tmpfs tmpfs 5120 0 5120 0% /run/lock
tmpfs tmpfs 89780 0 89780 0% /run/shm
/dev/mmcblk0p1 vfat 57288 16920 40368 30% /boot
pi@raspberrypi ~ $ df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
rootfs 1.8G 1.5G 215M 88% /
/dev/root 1.8G 1.5G 215M 88% /
devtmpfs 220M 0 220M 0% /dev
tmpfs 44M 204K 44M 1% /run
tmpfs 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock
tmpfs 88M 0 88M 0% /run/shm
/dev/mmcblk0p1 56M 17M 40M 30% /boot
pi@raspberrypi ~ $ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Debian GNU/Linux wheezy/sid"
NAME="Debian GNU/Linux"
ID=debian
ANSI_COLOR="1;31"
Raspberry Pi
100均で購入したmicroUSBケーブル
Raspberry Piが送られてきた時のパッケージ
Comments
comments powered by Disqus