「Mac で Scala と Lift を使ってみる」の2回目

今度は、作成したアプリをCloud Foundryへpushしてみます。 つい最近、Cloud FoundryScala-Liftに対応したので可能になりました。

今度は、「ゆろよろ日記」さんのサイト: http://d.hatena.ne.jp/yuroyoro/20080808/1218168453 記述を参考にしました。

  1. アプリを作成

    $ mvn archetype:create -U  -DarchetypeGroupId=net.liftweb  -DarchetypeArtifactId=lift-archetype-basic -DarchetypeVersion=0.9  -DremoteRepositories=http://scala-tools.org/repo-releases  -DgroupId=org.orzlabs -DartifactId=hello-lift
    
  2. パッケージ作成

    $ cd hello-lift/
    $ mvn package
    $ ls -l target
    

    warファイルが作成されていることを確認します。

  3. Cloud Foundryへpush 以下手順からは、事前に、Cloud Foundryにて、sign upを済ませておく必要があります。

    $ gem install vmc (vmcをインストールしてない場合)
    $ vmc target api.cloudfoundry.com
    $ vmc login
    $ vmc push --path target/
    (以下の内容を聞かれるので適当に入力)
    Application Name: xxxxx (アプリケーション名好きな様につけて良い)
    Application Deployed URL: 'xxxxx.cloudfoundry.com'? (デフォルトで良ければ単にEnterアクセスするURLを指定する)
    Detected a Java Web Application, is this correct? [Yn]: (Enter)
    Memory Reservation [Default:512M] (64M, 128M, 256M, 512M or 1G) (デフォルトで良ければ単にEnter)
    Creating Application: OK
    Would you like to bind any services to 'nano'? [yN]: (DBを使用したければy今回はとりあえず不要なのでN)
    Uploading Application:
      Checking for available resources: OK
      Processing resources: OK
      Packing application: OK
      Uploading (7M): OK
    Push Status: OK
    Staging Application: OK
    Starting Application: OK
    
  4. Webブラウザでアクセス

    Scala-Lift app push to
CloudFoundry

    これだけ!。超絶簡単にScala-Liftアプリを公開できる!

TODO:

  • Cloud Foundryでの(DB)サービスの利用
  • Scala学習
  • Lift学習
  • もっとまともなアプリ作成


Comments

comments powered by Disqus