Kindle第3世代発表。ただし、現在品切れ中。
ちょっと古い話になりますが、とりあえず。 Kindleの第3世代が発表されました。WiFiモデルは、\$139... 妻からは、「買わなきゃ良かったね」と言われましたorz... コントラストがアップしていたり、切り替えスピードが早くなっていたりと、 かなりの進歩をしている様なのですが、
「もう一つ買うなんて、どうかしてる(許しません)」と釘をさされましたw なので、買いません。次に買うとしたらiPadだと思います。
more ...ちょっと古い話になりますが、とりあえず。 Kindleの第3世代が発表されました。WiFiモデルは、\$139... 妻からは、「買わなきゃ良かったね」と言われましたorz... コントラストがアップしていたり、切り替えスピードが早くなっていたりと、 かなりの進歩をしている様なのですが、
「もう一つ買うなんて、どうかしてる(許しません)」と釘をさされましたw なので、買いません。次に買うとしたらiPadだと思います。
more ...CソースとC++ソースの共存を実験してみた。 とは言っても、printf()とcout<< を同時に使ってみただけ。
同時に使えるんですね。まずは、第一歩。
$ cat c_cpp_test.cpp #include #include using namespace std;
int main() { printf("Hello, world\n"); cout << "Hello, world2\n";
return 0; } \$ g++ c_cpp_test.cpp \$ ./a.out Hello, world Hello, world2 \$
続きがあるのか?は未定w
more ...VirtualBoxを使っていたのですが、KVMも使いたくなったのでディスクイメージを変換してみた。
とは言っても、以下のコマンド一発で変換できたので、特に苦労は無し。
$ qemu-img convert -O qcow2 .VirtualBox/windows7.vdi Documents/windows7.qcow2
qemu便利だな。。
more ...URoad-7000を購入しました。で、WiMaxも契約しました。(ソフマップ・ドットコムで購入契約しました。) 今なら、7月、8月の基本料金が無料なので、 端末代金(4,000円前後) + 契約手数料(2,835円) = 7,000円程度の初期投資で、1ヶ月以上無料で使用でき、 さらに、1年間、月額3,780円でネットつなぎ放題です。
私は、ドコモの料金に嫌気がさして、こっちに統一しようかなと思っています。 ドコモのFOMAカードは、以前使ってたガラケーにさし、Xperiaはwosimで使用してます。 現在、タイプシンプルバリューで、メール使いホーダイなので、 ドコモの料金月額が780円になる(はず)。
今は、
と言う感じにしています。
この方がリアルタイム性が高いし、Xperiaの電池の持ちも良い …
more ...というわけで、東芝のGR-C43Gという冷蔵庫を買いました。
音も静かで、製氷機能もついていて、その音も、それほどは気になりません。 私は、ヤマダ電機で長期保証付きで115,000円くらいで購入しました。 60cm幅で、「省エネNo.1」というところに惹かれました。
あまり安い店舗が近くに無い場合には、ネットショップで購入という手もあると思います。
more ...Kindle のカバーを自作してみた。 自作とは言っても、単にノートカバーを使っただけです。 今回は、 ストレージドットイット(Storage.it) A5サイズ と言うのを使いました。私は近所のLOFTで700円くらいで購入しました。 で、それに両面テープ(ポスター等を貼る剥がしやすいアレ)でkindle を固定しただけです。 ノートも一緒にくっついてきたが、それはそのままにして、カバー(プロテクター兼メモ帳として使用予定。)
more ...UROAD-7000 (WiMAX モバイルWiFiルータ)
というのを購入してみた。 上記リンクでは、今のところ2800円で購入できる。 (WiFi機器(1000円くらいからある)の購入が前提で、さらにもちろん、+WiMAXの月額料金がかかりますが) 現在、主にXperiaを使用しているのですが、docomoのパケット代が高いのと、 WiMAXを体感してみたかったからです。
ちょっとググったところ、WiFiのみで頑張れる方法もあるよう Xperia備忘録:Wi-Fiのみで使う方の購入直後にすべき事 なので、契約に踏みきりました。 とはいえ、2年縛りは無いので、気楽です。
more ...Kindle2を買って、\$189に値下げされて、無事返金されそうなこともあり、 ちょっとホットなウチにレビューしたいと思います。
Xperiaと同じmicroUSBのケーブル。一応、Xperiaも充電できました。(充電速度は遅く感じましたが)
右側のボタン
どちらがわのボタンでもページ送りができて、便利。
前のエントリ「Kindle \$70値下げ....(゜ロ゜」にて、
というわけで、つたない英語を駆使して返金要求Emailしてみました。
と、書きましたが、 その、返信が来ました!なんと、\$70をrefundしてくれるとのこと。
more ...Hello,
Since you were charged a higher price for your Kindle than what is currently being offered, I'll issue a refund for the price difference in the amount of \$70.00. You should see the refund in …
昨日、Amazon.comのkindle サイトを見たところ、なんと、 \$259で買ったのに、\$189になってましたorz...
あまりのタイミングの良さ(悪さ)に、ちょっと愕然としましたが、 気を取り直してネットの情報を見ていると、
返金要求をしたら戻ってきた
とか …
more ...